プロフィール
ハツヨムブログを運営しているkomifuと申します。
子育て後の50代です。
出産退職後、在宅ワーカーを5年間続けてから、再就職して20年目。普段は、事務職で給与計算 社会保険 年末調整 住民税を担当してます。
長年の職務知識を中心に、読んでお得な情報を発信中です。
ブログを始めたきっかけ
離れて暮らす子ども達からは、ときどき質問がきます。
- パソコン壊れちゃったんだよね、買うとしたらどんなのがいい?
- マイナンバーカード作った?
- 保険証って 再発行できるの?
- 確定申告って ネットでできるの?
- ふるさと納税ってどうなの?
- 金利のいい銀行ある?
- お金に関するおすすめ本ある?
なんか、この前も説明したような気がするなあ~なんてことも
(子どもたち、それぞれに説明してたので、また~って思っちゃって)
ふと思いついて

確定申告の方法とか
ブログに書いてあったら
それを見ればいいよね


まだ始めたばっかりで
作ってるところ💦

そういうのがあれば凄く助かる!
LINEだと見忘れちゃう時あるし
埋もれちゃってて ごめん

あれば、助かる!
そっかあ💡
この子どもの一言が私のやる気を奮い立たせてくれました。
私の知識と経験を伝える場があれば、いろいろ調べるのに時間をかけなくても便利かもしれないと思いました。
これが、当ブログを始めるきっかけです。

最近は、子ども達から
peypeyやデジタル銀行などの
新しい情報も教えてもらってます
これまでの歩み
- 中学生 英文タイプライターをはじめる
- 20代 就職~出産退職 (パソコン操作を覚える)
- 30代前半 在宅ワーカーのデータ入力で採用
- 30代後半 再就職 未経験で給与事務職に採用 (現在勤続20年)
- 50代後半 副業でブログハツヨムブログを開設。(パソコン歴38年)
komifuってこんな人
好きなもの/苦手なこと
- 好きなもの :郷ひろみさん 読書 ねこ 抹茶 えびせんべい
- 苦手なこと :運動 車の運転 手書きの文字を書くこと 絵を描くこと
- ひととなり①:おしゃべり好きだが、口は堅いので、秘密は守る。
- ひととなり②:調べたがりの教えがり、特に新ネタで喜んでもらえると嬉しいし、楽しい。
- ひととなり③:熱中すると、時間を忘れて、つい夢中になりすぎる。
新型コロナ中、職場では、大人数での飲食、イベントへの参加や、国内・海外旅行への自粛が求められました。みんなでワイワイできないし、大好きな郷ひろみさんのコンサートにも行けないなんて、更に昼食時は「黙食」するようにと。
仕事中は、お給料に関係する数字と文字を見続けて、気も張りつめているので、休み時間の楽しいおしゃべりで、ストレス解消や息抜きをしていたのに、それすら我慢の日々が続きました。
買物も週1回、しかも短時間でするようになりました。店内では、「立ち話はせずに、少人数でのお買い物をお願い致します。」なんてアナウンスが流れちゃって、もう、メモ見て、パッパッと買って、すぐ帰宅です。あ~つまんない。
新番組、お得な情報、最近読んだ本、美味しかったスイーツ、いろいろ話したいのに、話せないなあって思う私です。
当ブログの目的
「ハツヨム」とは、当ブログのタイトルとして、私の考えた造語です。
「ハツヨム」は縦読み
私は今、母・妻・嫁・娘・私の1人5役です。
① 母・妻・嫁・娘の最初の4役の先頭の文字を縦読みしていただくと
ハツヨム になります。
これを当ブログのタイトルに決めました。
母: ハハ
妻: ツマ
嫁: ヨメ
娘: ムスメ
私 :ワタシ
②もう一つの意味は、「初読」です
初めて読んでも、学びながら、理解を深めていただき、新しいことにチャレンジして、ステップアップのお役に立てば幸いです。
私も共に、新しいことを挑戦し、皆さんとご一緒に学んで発信してまいりたいと思います。
ゆっくりな歩みですが、どうぞよろしくお願いいたします。