初節句は一生に一度。孫の健やかな成長と幸運を願い、縁起が良い品を3つ贈りました。かぶれる兜、ご祝儀袋、こいのぼりの足袋風ソックス。縁起の良い理由と品物を紹介します。両家でのお祝に充実したベビーグッズのそろった錦鯉が見れる温泉ホテルもおすすめです。
かぶれる兜(吉祥結び)
かぶれる兜のセレストネイビーが再入荷して、やっと購入できました。
健やかな成長と幸運を願い「吉祥結び」をベースとした紐かざりがついてます。
端午の節句の「鯉のぼり」の鯉(こい)は、吉祥に関わりがあります。登竜門(とうりゅうもん)という立身出世(りっしんしゅっせ)にかかわる言葉に表されるように、中国の黄河(こうが)の竜門という急な滝を登った鯉は竜になるという伝説(でんせつ)があります。
このことから、鯉には、子どもが元気に成長し、出世して立派な大人になって欲しいという吉祥の意味(いみ)がこめられているのです。(引用元:こどもれきはく https://www.rekihaku.ac.jp/kids/index.html)
「れきはく」国立歴史民俗博物館は1983年にオープンしました
かぶれる兜
【商品の説明】
- 素材 兜本体:コットン100%
- タッセル:ポリエステル100%
- カラー :セレストネイビー

袴と兜のセットは、単体で買うより、オトクですね。
入荷未定で再入荷まちの場合は、
楽天市場のお気に入り「再入荷」設定をすると、入荷したらお知らせが届きますので、
ご活用くださいね。

私もこの方法でチャンスを逃さずに購入できました。
ご祝儀袋 ツバメ(幸運の象徴)
家族のこれからの幸せを願い、
幸運の象徴のツバメのデザインで、このご祝儀袋に決めました。
こいのぼりの足袋風ソックス(登竜門)
ハイハイ期の孫にプレゼントしました。
ソックスだけどまるで足袋をはいているみたいで、袴にピッタリです。
更に、裏面の滑り止めのデザインが「こいのぼり」
足をピョコピョコ動かして、ハイハイを始めると、こいのぼりが泳いでるみたいでとってもかわいいのです。
孫がハイハイをするたびに、両家のおじいちゃん、おばあちゃんもかわいいと笑みがこぼれ、みんなスマホを取り出して、大撮影会になりました。
こいのぼりを飾るのは、中国の故事「登竜門」が由来とされています。「登竜門」は、山奥にある流れの速い滝(竜門)を立派に登り切った「こい」が、龍(りゅう)になって天に上る話です。そのため「こい」は逆境や苦難を乗り越えて立身出世する縁起物として扱われています。
また「こい」が沼でも池でも生きられる強い生命力を持っていることも理由のひとつです。こいのぼりには「立身出世」と「健康的で強く育つように」との2つの願いが込められています。
【宮内庁御用達 漆器 山田平安堂】ベビー食器干支小鉢
「お名前」「生まれ年の干支」を金蒔絵でお入れするプレミアムなギフトです。
充実のベビーグッズの温泉ホテル 池で鯉(こい)が見れる

山梨県 石和温泉 石和びゅーほてる
子育て経験のあるスタッフが考えた子育てファミリー応援プラン!だからです。
充実のベビーグッズ
【客室設備】
- ベビーソープセット
- ベビーバス・湯温度計
- こども用ハンガー
- オムツ専用ごみ箱
- 補助便座
- 湯沸かしポット
- 加湿空気清浄機(プラズマクラスター搭載)