私が国体選手からのお土産に、ピンバッジをいただいたのがきっかけで、家族が国体出場を目指し、本国体に出場しました。
その、ピンバッジ、会場での入手が、本当にむずかしい貴重な品でした。
完売前に買いたい弓道ピンバッジ
完売で買えなかったピンバッジ
弓道競技のピンバッジ:会場内の出店ブース
弓道のピンバッジは人気です。会場ではすぐに売り切れてしまいます。
私も初めて応援に行った時は、もう完売でした。買えなかったのです。
お店の方に入荷予定をうかがったのですが、未定とのことで、残念でした。
3日連続で、お店を見に行きましたが、弓道のピンバッジの再入荷はなくて、国体キャラクターのピンバッジがあるだけでした。
ピンバッジのかわりに、缶バッチと競技別ストラップ(きいちゃん、わかやま国体)を買いました。

きいちゃんもかわいい!
シャトルバスの中で、選手の方が袴に3つ縦に並べて、ピンバッジをつけているのをお見掛けしました。
素敵だったなあ。
購入に成功
初めて応援に行った国体では、弓道のピンバッジは買えませんでした。
是非購入したいので、次からは先手必勝の作戦です。
第1便のシャトルバスに乗り、会場入り。すぐにお店に向かいました。
早すぎて、まだ、準備中。
場所は分かったので、観戦の座席を確保して、
再度お店に行きました。
そして、念願の弓道ピンバッジを購入できました。
嬉しかったです。
限定競技別タオル
限定競技別タオルも人気です。
日常の買い物でも、「限定」の文字につい目がいく私。

限定シールが貼ってあったので
すぐに目に入り、買っちゃいました
弓道競技の限定タオル:会場内の出店ブース
弓道競技デザインの限定タオルも、1日目はたくさんありますが、徐々に品薄になります。
もう1枚欲しいなぁって、お店を見て回ったけど、
2日目からは、並んでいる品数も減っていました。
国体のキャラクターデザインのタオルを追加で買いました。
弓道競技のプログラム(有料)
掲載内容
- 大会要項
- 出場選手監督一覧
- 立番(立順)表
- 近的遠的記録表
- 過去の大会記録

掲載された活字の名前を見ると、出場しているんだなあという実感が高まります。
弓道具
選手の皆さんもお買い物をしています。
大会名の入った弓袋・ふろしき、小物、弓まで販売されていて
大会出場の記念に「弓」を選んでいる選手に、店員さんがていねいに説明をされていました。
私は、弓袋とふろしきを買いました。

まだ、パッケージも未開封。
もったいなくてまだ使ってなくて
競技写真
競技中の写真が即時販売されています。
大会名が下に入って、記念になりました。
プロ撮影の写真、さすが、キレイです。

応援中に、自分で撮影したのですが、試合会場の雰囲気に圧倒されて、緊張で手が震えてしまいました。写真を買えてよかったです。
ユニフォームやグッズに刺繍
チームメイトでおそろいの刺繍です。出場の記念になっていいですね。

私も帽子(キャップ)を購入して、記念に刺繍をしてもらいました。
競技の観戦中に仕上がり、受け取りができました。
国体名入りのお菓子、開催地の銘品、銘菓、特産物
会場内のブースでは、国体名入りのお菓子や、開催地の銘品、銘菓、特産物も販売されています。
東日本大震災復興の架け橋 第71回国民体育大会 希望郷いわて国体も観戦に行きました。
販売している方々の温かいおもてなしを感じました。
復興支援になればと、お土産を沢山買いました。